2018.09.05 15:51Musilogue presents "Frog of fog"Musilogue presents "Frog of fog"Musilogue第5弾アーティストとしてアルバムをリリースした若手注目株のトランペッター真砂陽地率いるFrog of fog。そのFrog of fogが渋谷の老舗クラブThe RoomにてLiveを行います!
2018.09.05 15:40Hizuru Liveのお知らせ。『Jazztronik野崎良太が参加する海外で話題沸騰中の新音楽ユニットHizuruが東京・京都・名古屋でLiveを開催!!』Jazztronikの野崎良太が中心となり結成した、箏や尺八などの日本の伝統楽器を使い新たな音楽を創作を試みる新音楽ユニット “Hizuru” が初の大編...
2018.07.15 14:54"Onda Blanca" remixギタリスト越田太郎丸の2nd Album『Twenty Years』に収録されています"Onda Blanca"を新進気鋭のパーカッショニスト木川保奈美がパーカッションremixしました!!Honami Kikawa has added the percussions to a ...
2018.07.10 17:06Jazztronik presents Musilogue Summer 20182017年よりスタートした野崎良太(Jazztronik)主催の音楽家プロジェクトMusilogue。現在活躍する様々な音楽家による音楽制作やLive活動を通じ新しい音楽カルチャーを作り上げる事がMusilogueの大きな目的です。そして昨年も行いました、Musilogueの活動...
2018.07.10 15:3988888888 / Yurai Interview(english)Interviewer and writing by Mitsuru OGAWA ■ So you could say the big influence for your career as a musician is your mother teaching piano an...
2018.06.27 00:19越田太郎丸インタビュー越田太郎丸、野崎良太 Interview聞き手・文/中原仁 野崎良太が主宰する音楽カルチャープロジェクト、Musilogue(ムジログ)のレーベルから、ギタリストの越田太郎丸(Taroma Koshida)がソロ・アルバム『Twenty Years』を発表した。
2018.06.05 06:21絵現在までMusilogueからリリースされたアルバムの表紙に使われている絵は全てSax奏者の栗原健さんによるものです。その作品達を改めてスタジオAUOSさんに撮り直していただきました。今後ポストカードや様々な形になって登場しますので楽しみにしていてください!
2018.05.27 14:14ライブラリープロジェクトMusilogueのそもそもの発足のきっかけは、『著作権登録をしない音源を色々な方に使ってもらおう』というところから始まっています。その当時はまだMusic Bankという名前でした。これは様々な音楽家が作った音源をライブラリーとして集めていき音楽が必要な方に使ってもらうというも...
2018.05.27 03:18Elephant and a barbar(Vinyl LP)販売開始!Musilogue第1弾アルバムとして制作され未だ根強い人気を誇る『Elephant and a barbar / Ichiro Fujiya & Takeshi Kurihara』のLP盤がついに登場!!
2018.05.26 05:17『Taroma Koshida / Twenty Years』配信スタート!Musilogue 第8弾アルバム『Taroma Koshida / Twenty years』のストリーミングが始まりました!これからの季節にぴったりなサウンドです。ぜひ聞いてください!ジャケットの絵は今回もSax奏者の栗原健によるものです。
2018.05.18 04:04Musilogue Music Showcase vol.7野崎良太(Jazztronik)主催の音楽プロジェクトMusilogueによるイベント"Musilogue Music Showcase"。今回は越田太郎丸のソロギターLive、管楽器とドラムによるJazzFunkバンドBRASSICのLiveをお届けします!世の中には沢山の素晴...